こどもの家ブログ
2024.07.11
おひげみた~い!
みどり組で育てているトウモロコシの収穫まであと少し!
トウモロコシが大きくなるようにと園長先生がトウモロコシを間引いて下さり、
こどもたちに見せてくれました。皮やおひげをむいていくと小さな赤ちゃんのトウモロコシが
見えてきて大喜び!収穫の日が待ち遠しいみどり組さんです。
2024.07.11
よいしょ!よいしょ!
ホールで斜面登りをしました。
ハイハイでよいしょよいしょと登るこどもたち。
なかなか進めないおともだちもいましたが何度もあそんでいるうちに上まで登れるように!!
降りる時は“おしりから”で降りていますよ。
みんな、登れた時、降りられた時の表情はニコニコです!
2024.07.09
あっというまに!
毎日どんどん大きくなるかぼちゃの葉につる。先月、結婚式を終えて赤ちゃんかぼちゃだった実でしたが、数週間であっという間にこんなに大きく育ってきていて、こどもたちも見るたびに「スゴーイ!」と、大興奮。つきみ広場や園庭に広がったかぼちゃの迫力に感動していました。甘く美味しいかぼちゃに育ちますようにと、毎日食前にお祈りしているこどもたちです。
2024.07.05
七夕かざりを作ったよ!

織姫さんと彦星さんを作りました。
星の形をハサミで切って、貼って、上から絵の具を付けて剥がすと・・・
星の形が出て来て、「キレイ!」「カワイクナッタ!」と
うれしそうなこどもたちでした。
出来たものを着物にして顔をつけて完成しました。
その飾りをホールに飾って、七夕礼拝を守りました。
七夕はどんな日なのかを聞いたり、どうやってに作ったのかを
お話したりして楽しんでいるこどもたちでした。
2024.07.04
スカイパークへ!
7月4日に、きぐみで伊丹スカイパークへ園外保育に出掛けました。間近で見る飛行機の音や迫力に圧倒されていたこどもたち。キューブアドベンチャーという全身を使って楽しむアスレチックにも挑戦し、全員がゴールまで自分の力でたどり着けて大喜びでした!空港の雰囲気を味わいながら、たっぷりあそべて大満足のきぐみでした。
2024.07.04
ポンポン、ペタペタ!
七夕の制作をしました。
指に黒い絵の具を付け画用紙の上にチョンチョン
スイカの種ができました!
お星さまのシールを沢山貼った画用紙は
天の川に!
全身で絵の具を画用紙いっぱいに!
指スタンプや手形、足型を自由に楽しんで七夕の制作をしました。
2024.07.02
夏の大三角
きぐみは天の川の七夕飾りを作りました。宇宙や星座、天体に関することに興味があるこどもたち。天の川の実際の写真を見てキレイな色を調べたり、図鑑で夏の大三角の星座を調べて本物と同じように夜空を作ってみたり…全部こどもたちが思いついたアイデアを詰め込んでいます。「デネブッテドコ?アルタイルココカナー?」「ムズカシイナ~」と皆で相談しながら楽しんでいましたよ。
2024.06.29
ちょうちょうさん 元気でね!

園内であおむしを飼育しています。お部屋の中にあおむしさんのお家があり、
小さな赤ちゃんのあおむしの時から
葉っぱをもりもり食べて大きくなっているところや、さなぎになるために場所を探している様子などを観察してきました。
そしてさなぎになってから1~2週間ほどたつと、きれいなアゲハ蝶になりました。
「アゲハチョウニ ナッテル!」と大喜びのこどもたち。
「ゲンキデネ」と外に逃がしてあげました。空高く跳ぶアゲハ蝶を嬉しそうに見上げているこどもたちでした。
2024.06.28
チラッ!?ここだよ~!!
四角のトンネル。
タオルをチラっとめくって、顔を出す子どもたち。
向こう側のおともだちのお顔が見えてにっこり笑い合う姿がとても微笑ましいしろぐみの子どもたちでした。