こどもの家ブログ

栽培

2025.01.27

大根の収穫!!

  10月に植えた大根が立派に成長し、収穫することができました。

 土の中に埋まっている部分の大きさに驚いた表情をみせていたこどもたち。

根元が分かれているのをみて「オバケ ダイコンヤ!」と言って興味津々でした。

大根を持ってみたり、重さを測ったりして観察もたくさんしましたよ。

2024.12.04

どんな花が咲くかな?

『きんせんか』という花の苗を植えました。

「何色の花が咲くでしょう?」の質問に、想像して答えていたこどもたちです。

マリーゴールドに似たオレンジの花が咲くので、春になるのを楽しみにしています。

2024.11.22

水菜がこんなに!

 栽培しているきぐみの水菜がぐんぐん伸びてきています。12月には収穫予定!ネギの方も長くなってきて、収穫できたら近所の方に配ったり、きぐみの八百屋さんが出来たらおもしろいなと考えています。

2024.10.21

つぎはなにをうえようか…?

 先日、つきみ広場に新しい野菜の種を植えました。今回はなんと九条ネギと水菜!『冬のお野菜の中でもお鍋に入れて食べたらおいしいらしいで』と、園長先生に聞いたり図鑑でしらべたりして、どんなお野菜が育つか楽しみにしてるこどもたちです。

2023.11.20

大根がこんなに大きくなったよ!

 10月に種植えをした大根が大きく育ってきました。実りの礼拝を通して、手作りの野菜を作る中、「みたことないような大根つくりたい!」と提案してくれたあおぐみさん。こんな大根が育ちますように…と願いを込めて巨大大根を作りました。

それから、水やりを繰り返し12月には立派な葉が育ち白いお顔をのぞかせてくれて、ますます期待を膨らませているこどもたちです。間引きの為に抜いてもらった大根をみて、匂いや手触りを楽しんでワクワクしています!