こどもの家ブログ

2025.10.03

園庭であそぼ!

 しろぐみの部屋から「おしりから」とゆっくり階段を下りて、園庭に向かいます。

靴を履くと、砂場に一直線のおともだちや、歩けることがたのしくてヨチヨチおさんぽするおともだち。

砂をギュッと握って感触を確かめたり、スコップを見つけて嬉しそうにすくってみる姿があったりと、久しぶり園庭あそびを楽しみました。

たくさん落ちていた葉っぱで、葉っぱのおばけや動物を作ると、嬉しそうなしろぐみさんでした。

2025.09.24

テラスであそぼう!

 日中も涼しくなってきたので、テラスに出られるようになってきました。

気持ちいい風や暖かい日差しを感じながらあそんでいます。

しゃぼん玉に興味津々な子どもたちは、目で追ったり、掴もうとしてみたり…。とってもかわいい姿です。

景色を見たり、長いテラスを行ったり来たり。ハイハイやヨチヨチと歩行することがたのしい子どもたちです。

2025.09.04

新聞紙でおいもつくったよ

ももぐみさんは、新聞紙でおおきなおいもを作りました。

「うんとこしょどっこいしょ!」とみんなでおいもをぬいてみると、たくさん収穫できましたよ。

♪やきいもやきいもおなかがぐ~と歌いながら、作ったおいもを上手に焼いてくれました。

焼きたてほかほかの焼き芋を持って「あっちっち~!」と言いながらも、おいしそうに食べるももぐみさんです。

2025.08.26

おみせやさんをしたよ!

みどり組さんとあか組さんで一緒にホールでお店屋さんごっこをしてあそびました!

お店にはジュースやアイスが並んでいて、あか組のお兄さん、お姉さんが「イラッシャイマセ~!」という声でお店が開店!

「コレクダサイ!」とみどり組さんも買い物をして、やり取りを楽しんでいましたよ!

2025.08.25

じぶんのマークみいつけた!

 「しんぶんのなかにはなにがあるのかな?」と

新聞をビリビリ破ってみると、中から自分のマークが出てきたよ!

子どもたちはそれをみつけると、「あった~!」と嬉しそうに教えてくれました。

また、おともだちのマークを見つけると、お名前を呼んでくれたやさしいももぐみさんです。

これからもたくさんの発見をできるといいね。

最後はテープも一緒によいしょと引っ張ってみたよ!新聞あそびたのしいな!

2025.08.21

手づくりに挑戦!!

 みんな大好きなうどんの絵本を見て、自分たちも作ってみたい!と、うどんの麺づくりに挑戦したきぐみ。小麦粉と塩で生地を作るところから始めて、手でこねたり、足で踏んだり、棒で伸ばして、畳んで、切って…時間を掛けて集中して作ったので「ふ~」と、とても疲れた様子でしたが、出来上がったうどんがとっても美味しくて、「サイコウ!」「マタツクリタイナ~」と、大満足だったこどもたちです。

2025.08.18

たくさん育ったよ

 春から種を植えて、大切に育ててきたかぼちゃが、つきみ広場でたくさん実りました。収穫出来たサイズが、今までで一番大きく、なんと2660g!こどもたちだけでなく、園長先生やつきみの先生たちも毎日交代で水やりしながら、いろんな方たちに関わってもらって皆で育てたかぼちゃの栽培となり、収穫の喜びを皆で分かち合うことが出来ました。

2025.08.08

生活模倣あそびをしたよ

ももぐみでは、お部屋で生活模倣あそびをしました。

子どもたちは、エプロンやだっこひもを付けて、とってもワクワクしながらお料理やぬいぐるみのお世話をしていました。

また、まな板の上でお野菜を切ったり、フライパンで具材を炒めたり、まるで料理人のような手つきで取り組んでいましたよ。

お料理が出来ると「これできたよ~!」、ぬいぐるみを寝かしつけるときは、「いまからトントンするよ~」と教えてくれる子どもたちでした。

2025.08.06

アイスクリームのできあがり!

アイスクリームのブックシアターを楽しんでいるみどりぐみさん。

チョコレート、オレンジ、イチゴの中から好きな味を選んで、指に絵の具をつけてのせていき、氷で色を広げていきました。するとじわ~っと色が広がっていく様子に「アジ、デテキタ!」と大喜びのこどもたち。

たくさんできたアイスクリームを飾るとみんなで、渡しあったりしながら「オイシイ~!」とかわいらしく食べていましたよ。

 

2025.08.06

しろぐみのおへや

 しろぐみの部屋で毎日過ごし、いろんなあそびもしてきて、子どもたちにとって安心できる場所になってきてくれているのかなぁと思います。

トンネルの中に入って、お気に入りのおもちゃを持ってまったり。

布あそびで、ビューンと進んでにこにこ!

夕方、お迎えまでの間にふかふかクッションに「ネンネ~」。

いろんな姿、いろんな表情をみせてくれてる子どもたちです。