こどもの家ブログ
2025.05.09
きれいだね!
園庭とつきみ広場で栽培している、パンジー・ネモフィラ・キンセンカが満開に咲いているので、きぐみの活動として、花切りをさせてもらえることになりました。毎日水やりをする時にお当番さんが花を花瓶に飾ってくれるようになり、ますますお手伝いするのが楽しくなってきたきぐみ。いろんなクラスのお部屋に飾りに行ってくれました。
どのお花もとてもカラフルできれいなので、花切りした花びらを押し花にして、家族の方へのプレゼントに使うことにしました。縫いさしで飾りをつけて、素敵な写真立てが完成しましたよ。プレゼントを渡すのがとても楽しみなこどもたちです。
2025.04.26
ひらひら ちょうちょ
こどもたちと「くすのきだんちのひみつ」の絵本を読みながら
「くすにきだんちのひみつって何だろう?」とお話していました。
そのひみつとは…ちょうちょでした。暖かくなり、園庭でも「あ!ちょうちょだ」とどんどん見かけるようになって
そしてこどもたちと絵の具、筆を使ってちょうちょを作りました。
画用紙の半分に色をつけ、たたんだ羽をパッと広げるとカラフルなちょうちょに変身!
お部屋の中にたくさんとんでいますよ!
2025.04.24
チューリップが さいたよ!
昨年度こどもたちが植えたチューリップが4月になってたくさん咲きました!
「キレイダネ~!」と大喜びで園庭に行くたびに眺めているこどもたちです。
そんなあか組さんと一緒に折り紙でチューリップを作り、
お部屋の中にもたくさんのチューリップを咲かせましたよ!
2025.04.23
雨の自然をたっぷりと🍃
きぐみになって初めての八瀬の園外保育に行ってきたこどもたち。お天気は雨でしたが、雨ならではの八瀬の自然がたっぷり味わえて、レインコートを通して聞こえる雨の音や匂いを感じたり、カタツムリやイモリを手に乗せてみたりと、普段の保育では体験出来ない園外保育となりました。
自作のバックに、木の実や草花を拾い集めて、お部屋では製作を楽しんでいます。自然物をたっぷり使った特別な模様のこいのぼりが完成!園に帰ってからも、壁面に飾って、「タノシカッタナ~」と、うっとり眺めているこどもたちでした。
2025.04.23
紙であそぼ
お部屋で新聞やお花紙、廃材で
あそぶももぐみさん
ちぎってまるめてみたり
ふーーっととばしてみたり
くるくる丸めてエイッっと卵をねらう!
子どもたちの発想から
あそびがどんどん広がっていきますよ*
2025.04.21
みぃつけた
4月に入園をして慣らし保育もほとんどのおともだちが終わり、少しずつお部屋に、保育者に慣れてきてくれている子どもたち。
笑顔もたくさん見られるようになってきています。おもちゃを見つけて、ずりばいや、ハイハイで取りに行く子どもたちの姿はとてもかわいいです。
これからたのしいこと、すきなことをたくさんみつけて、こどもたちにとってだいすきな場所になってくれたら嬉しいなと思っています。
いっぱいいっぱいあそぼうね!!!
2025.04.17
ホールであそんだよ
みどりぐみさんでホールであそびました。
色んな歌に合わせてそのものになりきってあそぶのが大好きなみどりぐみさん。よっち、よっち、あひるさん♪としゃがんでアヒルのように歩いてみたり、手を広げてトンボになって走ったりしましたよ。
オーガンジーを使って、“さかながはねて”の歌に合わせて帽子や靴下など作ったりもして、楽しみました。
2025.04.15
ちゅうりっぷを作ったよ
園庭に咲いているちゅうりっぷをみるのが大好きなみどり組さん。
そこでタンポで色付けをしてちゅうりっぷを作りました。
「アカ!」「キイロ!」と好きな色を選んで楽しむこどもたちでした。
2025.04.14
イースターエッグを作ったよ!
あか組さんになって初めての製作はイースターのたまご作り!
大好きなはさみ切りやのり貼り、シール貼りでかわいいイースターエッグがたくさんできましたよ!
お部屋に飾っていると「カワイイネ」「モット ツクル!」と嬉しそうなこどもたちでした。
- 1 / 21
- »