こどもの家ブログ
2025.08.06
しろぐみのおへや
しろぐみの部屋で毎日過ごし、いろんなあそびもしてきて、子どもたちにとって安心できる場所になってきてくれているのかなぁと思います。
トンネルの中に入って、お気に入りのおもちゃを持ってまったり。
布あそびで、ビューンと進んでにこにこ!
夕方、お迎えまでの間にふかふかクッションに「ネンネ~」。
いろんな姿、いろんな表情をみせてくれてる子どもたちです。
2025.08.05
サルビアが咲いたよ!
あか組さんが植えたサルビアがきれいに園庭で咲いているので、お部屋でもサルビアのお花を作ってあそびました。
大好きな輪っかつなぎのあそびを楽しんで、棒にくるくる巻き付けるとかわいいお花が完成し、嬉しそうに見せてくれていたこどもたちでしたよ!
2025.07.30
こねこね ギュッ!ギュッ!
ホールで小麦粉粘土で遊びました。ボウルに粉を入れると「うわ~!サラサラ」と手触りを楽しんでいたこどもたち。それから食紅で色をつけた色水を入れてこねこね。始めは手にべっとりついてどうしよう…となっていましたが、こねていくうちにしっかりと塊になってきました。「パン、ツクロウカナ」などいろいろ作り始めたり、おともだち同士で分け合っている姿もありましたよ。
2025.07.29
こんないろになったよ!
暑い日が続いているので、お部屋の中で色氷を使ってあそびました!
氷に触ってみると「ツメタイネ!」と嬉しそうなこどもたち、色氷で画用紙に描いていくと氷が溶けていろんな色が混ざり、紙いっぱいに描いて楽しんでいたあか組さんでした。
2025.07.18
とうもろこし!!
ピーマンやスイカと夏野菜をあそびの中で作ってきたみどり組のこどもたち。今度はとうもろこしを作りました。指でとうもろこしのつぶつぶを表現してえのぐをつけて作っていくこどもたち。「ツブツブ イッパイ!」と嬉しそうにしていました。
そのあと本物のとうもろこしの皮むきをさせてもらい、「マダデテコナイネ」「ミエテキタ!」と喜ぶ姿がありました。
2025.07.14
美味しいシロップづくり
調理の先生に誘ってもらって、いろんな種類の果物の中から、自分の好きな味を一つ選んでフルーツシロップを作りました。一人一つずつマイボトルを用意してもらい、出来上がるまで毎日混ぜて出来上がりを楽しみにしていたこどもたち。
出来上がるとさっそくジュースにして、おやつの時に飲んでみました。果物のそのものの味が濃くて、「おいしー」「あまい~」と、大喜び。シロップをところてんにかけたり、凍らせてジェラートにしたり、夏にぴったりの素敵なクッキングとなりました。
2025.07.14
えのぐ ぽんぽん!!
この夏、はじめて絵の具にふれたおともだちも多く、あそぶ前に絵の具みるとなんだこれは!?と興味津々に手を伸ばすこどもたち。
梱包材をつけてポンポンとしたり、絵の具を手でくにゅくにゅっとさわったり、手についた絵の具を不思議そうに見ていたり。
画用紙いっぱいにたのしんでくれたおともだちもいましたよ。
また絵の具であそぼうね!
2025.07.09
ひまわり さいたね
ちいさな芽から見守って、園長先生と一緒に苗を植えた
ももぐみさん。楽しみにしていたひまわりが咲いたよ!
テラスからも「ヒマワリ!」と、うれしいうれしい
ももぐみさんです。
2025.07.09
きらきら おほしさま
七夕礼拝で飾っていた彦星さんと織姫さんが渡った夜空を「キレイ!」と見ていたこどもたち。
そんなキラキラとした夜空をみんなで作ってみました。大好きなコロッコをした紙に黄色や白の絵の具を筆につけて、とばし絵をして星をちりばめると、「オホシサマ、デテキタ!」と大喜びでした。遠くまで夢中になって楽しんでいましたよ。
その上にひもぬいをした星も飾りました。棚の遊びで繰り返しひもぬいを楽しんでいたので、穴を1つ1つ確認して通すことができましたよ。
お部屋がキラキラとして、嬉しそうにきらきら星の歌をうたうこどもたちでした。






