こどもの家ブログ

2024.10.18

どこまでとぶかな?

秋といえばなにがあるかな?とお話をし、様々に「キノコ!」「キンモクセイ!」と教えてくれたこどもたち。

その中で出てきた「トンボ!」にちなんで、”紙皿とんぼ”を作りました。作って完成すると、キノコの形に見えたようで、

「キノコトンボデモ イイナア」と名前を付けていたこどもたち。

早速つきみひろばでも飛ばしてあそびました。コツをつかむと遠くまで飛ぶようになり

「ミテ!トンダ!」と嬉しそうなこどもたちでした。

2024.10.17

おおきくなーれ!

 夏にトウモロコシの種を植えて育てたみどり組さん、

今回は“にんじん”と“はつか大根”の種を園長先生と一緒に植えました!

プランターに一人ずつ種を入れて、土のお布団をかけ、

みんなで「オオキクナーレ!」とお願いをしたこどもたち、

“にんじん”も“はつか大根”も、早く芽が出るといいね!

2024.10.17

園庭であそんだよ!

 だんだん涼しくなってきて、しろぐみさんも

園庭に出られる気候になってきました。

歩行が出来るようになってきたお友だちは

靴を履いて、イチニッ!イチニッ!!

自分の足でいろんなところへ行けることが嬉しいようです。

カメを見に行ったり、お砂であそんだり…。

しろぐみさんの大好きな場所になりそうです!

2024.10.12

ひまわりのねっこ

 なつにおおきくのびていた

ひまわりをぬいたえんちょうせんせいが

ねっこをほうきにしていると

おもしろくて おなじようにしてみたい

ももぐみさん。

こうするのかな?おそうじって

どうしているのかな?

2024.10.11

まてまて~!

お外あそびが大好きなこどもたち、今日はつきみ広場であそびました!

芝生の上をみんなで走りながら、シャボン玉を追いかけて体をいっぱい動かした

みどり組さん、「シャボンダマ マテマテ~!」と笑顔いっぱいです。

過ごしやすい季節、これからもたくさんお外であそぼうね!

2024.10.01

おにぎり作ったよ!

 クッキングでおやつのおにぎりを自分たちで丸めて作りました。

初めておにぎり作りをしたあかぐみは、きぐみのお兄さん・お姉さんたちに作り方を教えてもらいながら、ギュッギュッギュ!と上手に丸めておにぎり作りを楽しんでいました。自分たちで作ったおにぎりはいつもと違い、楽しくてとても美味しく沢山おかわりをするこどもたちでした。

2024.09.30

おやすみまえに

 みんなパジャマにきがえて

ほっこり絵本の時間

もうすぐ ねんねするよ~

2024.09.27

かたち いろいろ

 あかぐみさんでは、これまでにまるの形の塗りこみや、しかくの形の塗りこみをしてきました。

たくさんあそぶことで、白い部分がなくなるように塗るだけでなく、枠からはみ出さずに丁寧に塗れるようになってきた

おともだちの姿も見られています。

いろんな塗りこみをすることで”まる”、”さんかく”、”しかく”といった

いろんな形があることに興味をもって、「コレ サンカク?」と尋ねるおともだちの姿が見られましたよ!

2024.09.25

9月 ひだまり広場(あかちゃん向け子育て支援事業)

 9月の『ひだまり広場』をしました。

今日は2名のおともだちが来てくれて、0歳児クラスのしろ組さんと、斜面やボールプールで体を動かしてあそんだ後、手形のスタンピングでトンボを作りました。

しろ組さんのお部屋には今、かわいいトンボがいっぱいとんでいます。

2024.09.24

カンパ~イ!

 夏にあそんだ造形あそびの紙にこどもたちが大好きなシール貼りをして

みんなでジュース作り。「ボクハ オレンジジュース」「レモンジュースニスル」と

好きなジュースに果物のシールを貼っていくこどもたち、コップにジュースを入れると

みんなで「カンパ~イ」とコップを合わせ、「オイシイネ!」と笑顔いっぱいで

何度も乾杯して楽しんでいましたよ!