こどもの家ブログ
2024.10.25
おさんぽたのし~い
いいお天気の日に
園周辺をお散歩してきました
花こみちでは長~いねこじゃらしをみつけたり
お花にとまってミツを吸っていたチョウチョを
『シ~だね』と静かに見ていました
又、農道ではかけっこをしたり何があるかなと探索
『あっ!』と空に飛んでいる飛行機も発見しましたよ
2024.10.24
夢ほたる公園に初めて行ってきました!
お弁当の日にきぐみだけで、天王山夢ほたる公園にあそびにいってきました。高架下にあるとても広い広場と遊具に感動!!多目的広場にはステージもあり、歌ったり踊ったり出来て、得意の『てをつなごう』の歌をみんなで踊って盛り上がりました。いろおに・しっぽとりでおもいきり体を動かしたり、歴史の広場でわらべうたあそびを楽しんだり、たっぷりあそび込めて皆大満足でした。
2024.10.23
ひだまり広場(あかちゃん向け子育て支援事業)
10月のひだまり広場をしました。
今日は1名のおともだちが来てくれて、ボールを出して、
ボールプールやポットンあそびを楽しみました。
最後に手形のスタンピングでみのむしを作り、
♪山の音楽家♪のパネルシアターをして終わりました。
2024.10.21
つぎはなにをうえようか…?
先日、つきみ広場に新しい野菜の種を植えました。今回はなんと九条ネギと水菜!『冬のお野菜の中でもお鍋に入れて食べたらおいしいらしいで』と、園長先生に聞いたり図鑑でしらべたりして、どんなお野菜が育つか楽しみにしてるこどもたちです。
2024.10.21
ちょきちょき ぺたぺた
あか組さんでは、みどり組さんといっしょにあそんだものを使って
ジュース作りをしました!
いろんな果物をはさみでちょきちょき切って、ぺたぺたとのりで貼りました。
「ハヤク ジュースヤサンゴッコ シタイ!」と伝えてくれるおともだちの姿が見られましたよ!
2024.10.18
どこまでとぶかな?
秋といえばなにがあるかな?とお話をし、様々に「キノコ!」「キンモクセイ!」と教えてくれたこどもたち。
その中で出てきた「トンボ!」にちなんで、”紙皿とんぼ”を作りました。作って完成すると、キノコの形に見えたようで、
「キノコトンボデモ イイナア」と名前を付けていたこどもたち。
早速つきみひろばでも飛ばしてあそびました。コツをつかむと遠くまで飛ぶようになり
「ミテ!トンダ!」と嬉しそうなこどもたちでした。
2024.10.17
おおきくなーれ!
夏にトウモロコシの種を植えて育てたみどり組さん、
今回は“にんじん”と“はつか大根”の種を園長先生と一緒に植えました!
プランターに一人ずつ種を入れて、土のお布団をかけ、
みんなで「オオキクナーレ!」とお願いをしたこどもたち、
“にんじん”も“はつか大根”も、早く芽が出るといいね!
2024.10.17
園庭であそんだよ!
だんだん涼しくなってきて、しろぐみさんも
園庭に出られる気候になってきました。
歩行が出来るようになってきたお友だちは
靴を履いて、イチニッ!イチニッ!!
自分の足でいろんなところへ行けることが嬉しいようです。
カメを見に行ったり、お砂であそんだり…。
しろぐみさんの大好きな場所になりそうです!
2024.10.12
ひまわりのねっこ
なつにおおきくのびていた
ひまわりをぬいたえんちょうせんせいが
ねっこをほうきにしていると
おもしろくて おなじようにしてみたい
ももぐみさん。
こうするのかな?おそうじって
どうしているのかな?