こどもの家ブログ
きぐみ
2025.03.18
すてきな海の世界🐟
3月18日に海遊館へお別れ遠足に行ってきました。
海の生き物が大好きで、当日を迎えるまで、自分たちの保育室に折り紙で作った『きぐみすいぞくかん』を作って、とても楽しみにして待ち望んでいたこどもたち。いざ、ゲートをくぐると、海の世界が広がり、水中トンネルでは感動して歓声があがりました。間近で観る迫力ある姿にくぎ付けで、イルカ・あざらし・ジンベイザメ・エイ・マンボウ・ペンギンと、大好きな生き物が登場するたびに大興奮でした。たっぷり回って、観ることが出来て大満足のきぐみでした。
2025.02.08
八瀬のお泊り保育
2月7日~8日にかけて。きぐみで八瀬野外保育センターにお泊り保育をしてきました。到着すると、まずは魔女さんの家に自分たちの手作りしたほうきをプレゼントしにいきました。魔女さん使ってくれはるかな~?と、わくわくしながらお家の中でもあそばせてもらいました。そして、午後からは、さるのみはり台に登ったり、サイロに挑戦したり、みんなで励ましあったり助け合いながら、全員てっぺんまで登ることが出来ました!
そして、一番楽しみにしていた八瀬のお風呂。さるの湯もしかの湯もとても広くて、大興奮!ポカポカのまま暖簾をくぐって出てきた時の顔は最高でした。夜にはみんなで作ったランプシェードに明かりをともしてキャンドルサービスを行いました。その後、夜空を見に外に出ているスキに、お部屋の中になんと魔女さんからのプレゼントが!!よく眠れる魔法をかけてもらい、ぐっすり眠れたこどもたちです。
翌朝、起きたら窓の外は一面の雪⛄かえるの池に行ってみると、池が凍っていて周りには分厚い積雪!こんな冬の八瀬の自然を感じられる経験は初めてで、ダイナミックに雪と戯れながら思い切り雪あそびを楽しむことが出来ました。1日目と、2日目とで違う自然の楽しみ方がそれぞれに出来て大満足だったお泊り保育です。
2025.01.31
きぐみ劇場へようこそ
1月31日(金)に、きぐみの保育参観をおこないました。自分たちの「すてきなほしのなかまたち」のあそびの続きを考え、きぐみ会議で出し合った世界を平和にするにはどうしたらいいのか、それぞれが考えたことを発表してくれたり、園生活での素敵な思い出を劇にしたり、得意な曲を合奏して、お家の人を楽しませてくれました。『きぐみ劇場』と題して、一部から三部まで構成を考えて披露してくれたこどもたち。こどもたちがやりたいことがいっぱい詰まったあそびとなりました。
きぐみ劇場では、始まる前にチケットを受け取る受付係や、お家の方にお茶をお出ししたりと、自分たちだけで出来ることが増えて、おもてなしできるようになったことが嬉しくて、とても誇らしげなこどもたちでした。
2024.12.20
クリスマス礼拝
クリスマス礼拝を西京区文化会館ウエスティーで行いました。
ページェントとキャンドルサービスを行いました。
たくさんの保護者の方にもみに来ていただき、緊張していた様子もありましたが、
大きな声で自信をもってセリフを言う姿はとてもかっこよかったです。
そして、本当のクリスマスを、伝えたいという思いもたくさん伝わってきました。
皆で喜び合って、嬉しい日となりました。
2024.12.11
うれしい八瀬の遠足!
12月11日のお弁当の日に、八瀬野外保育センターへ園外保育に行ってきました。いつもの景色とまた違って、紅葉がとてもきれいで、イチョウの絨毯に「キレーイ」と感動していたこどもたち。
また、初めてのツリーハウスにも登らせてもらって、大喜びでした。むささびの巣が出来ていて、興味深そうにみんなで覗き込んだり、「ヤッホー」と山びこが返ってくるのを聞いたり、新しい場所にワクワクした様子でした。
八瀬の自然にたっぷり触れて、心も体も満たされたこどもたち。次に行くのはお泊り保育です。どんな姿を見せてくれるのかとても楽しみです。
2024.11.25
みのりをありがとう
幼児ぐみで実りの礼拝を守りました。秋の実りの野菜や果物を手作りして、畑に作ったものを持ち寄りました。栽培活動を通して、本物の野菜を身近で感じてきたこどもたち。今まで作ってきたかぼちゃやネギ、おいもほりのさつまいも等、とてもリアルに作っていて感動しました。次の日には、実りのクッキングも楽しみ、実りのお野菜がたっぷり入った豚汁を美味しく頂きました。皆で美味しさを分け合って、楽しい気持ち・嬉しい気持ちを分かち合う経験が出来ました。
2024.11.22
水菜がこんなに!
栽培しているきぐみの水菜がぐんぐん伸びてきています。12月には収穫予定!ネギの方も長くなってきて、収穫できたら近所の方に配ったり、きぐみの八百屋さんが出来たらおもしろいなと考えています。
2024.10.24
夢ほたる公園に初めて行ってきました!
お弁当の日にきぐみだけで、天王山夢ほたる公園にあそびにいってきました。高架下にあるとても広い広場と遊具に感動!!多目的広場にはステージもあり、歌ったり踊ったり出来て、得意の『てをつなごう』の歌をみんなで踊って盛り上がりました。いろおに・しっぽとりでおもいきり体を動かしたり、歴史の広場でわらべうたあそびを楽しんだり、たっぷりあそび込めて皆大満足でした。
2024.10.21
つぎはなにをうえようか…?
先日、つきみ広場に新しい野菜の種を植えました。今回はなんと九条ネギと水菜!『冬のお野菜の中でもお鍋に入れて食べたらおいしいらしいで』と、園長先生に聞いたり図鑑でしらべたりして、どんなお野菜が育つか楽しみにしてるこどもたちです。
2024.09.19
はじめてのこひつじのいえ
こひつじの家にあそびに行ってきました。ずっと前から、きぐみになったら入れる特別なお部屋だと思って楽しみにしていたこどもたち。がっこうごっこの時のように机を並べて好きな場所に座ってお弁当を食べました。いつもと違う雰囲気に大興奮で、2階にも部屋があることや、お風呂もついていることがわかり、「マダ カエリタクヨー」「ココデ オトマリシヨカー」と、だいぶ気に入ったようです。2期は、学校ごっこをしたり、3期には活動場所としてたくさんこひつじの家を使っていく予定です。
2024.09.17
お月さまのように、まぁるく🌕
クッキングでお月見団子づくりを楽しみました。前日の夜がちょうど満月だったので「めっちゃまるかった」と、本物の丸い月を見てとても楽しみにして登園してきたきぐみ。団子の粉や豆腐を混ぜて生地をつくるところから行い、二人一組になってボールを持つ人、混ぜてこねる人と、交代しながら役割を決めて進めてくれました。最後は全員でコロコロまん丸に丸めて、いかにお月さまのように丸くできるかこだわりながら仕上げてくれました。おやつで手作りお月見団子を皆でいただき「ほっぺがおちそう」「さいこう!」と大絶賛でした。
2024.08.30
午後の時間にゆったりと…
午前の活動を終えて、給食後にほっと一息、モンテッソーリの教具に触れてゆったりとあそんでいるこどもたちです。自分の名前だけでなく、野菜の名前や動物の名前にも興味を持って「どんなふうに書くのかな?」と、文字を並べてかなくらのあそびを楽しんでいます。
次は、海の生き物、花の名前であそんでいこうかなと思います。
2024.08.07
おいしくてびっくり!
収穫したかぼちゃで、クッキングをしました。自分たちの育てたかぼちゃの味はどんな味かな?とワクワクしながら、慎重に包丁でスライスして、その後はホットプレートでじゅうじゅう素焼きにして焼きたてを皆で試食しています!まずは素材その物の味を食べて「あまーい」「おいしいー」と大喜び!!次に、塩コショウ味・しょう油味・カレー味といろいろ試して、どれもおいしくて給食前に試食でお腹がいっぱいになったこどもたちでした。
「きぐみさん、ありがとう」と、他のクラスのおともだちからお礼を言ってもらい、皆に食べてもらえてとってもうれしい気持ちでいっぱいになりました。
2024.07.09
あっというまに!
毎日どんどん大きくなるかぼちゃの葉につる。先月、結婚式を終えて赤ちゃんかぼちゃだった実でしたが、数週間であっという間にこんなに大きく育ってきていて、こどもたちも見るたびに「スゴーイ!」と、大興奮。つきみ広場や園庭に広がったかぼちゃの迫力に感動していました。甘く美味しいかぼちゃに育ちますようにと、毎日食前にお祈りしているこどもたちです。
2024.07.04
スカイパークへ!
7月4日に、きぐみで伊丹スカイパークへ園外保育に出掛けました。間近で見る飛行機の音や迫力に圧倒されていたこどもたち。キューブアドベンチャーという全身を使って楽しむアスレチックにも挑戦し、全員がゴールまで自分の力でたどり着けて大喜びでした!空港の雰囲気を味わいながら、たっぷりあそべて大満足のきぐみでした。
2024.07.02
夏の大三角
きぐみは天の川の七夕飾りを作りました。宇宙や星座、天体に関することに興味があるこどもたち。天の川の実際の写真を見てキレイな色を調べたり、図鑑で夏の大三角の星座を調べて本物と同じように夜空を作ってみたり…全部こどもたちが思いついたアイデアを詰め込んでいます。「デネブッテドコ?アルタイルココカナー?」「ムズカシイナ~」と皆で相談しながら楽しんでいましたよ。
2024.06.18
梅シロップたのしみだね!
先日、調理の先生に誘ってもらい、梅シロップづくりをし始めたきぐみ。梅の実をフォークや爪楊枝で刺して穴あけをしてくれました。梅のいい匂いが広がってどんなシロップが出来るのかワクワク♪♪
毎日、調理室前に行っては、ミニの瓶に入れてもらって混ぜてくれるのが日課になっています。
2024.06.10
花を届けに…
先日の花の日には、自分たちで手作りしたお花を持ち寄り、礼拝を行いました。いつもみんなのことを守って下さったり、支えてくださっている方々に月見ヶ丘こどもの家を代表して、感謝の気持ちを込めてお花を届けに行ってくれたきぐみさん。給食でお世話になっているやちミートさんと、魚伊さんに「おいしいお肉、お魚ありがとう!」と、はりきって伝えてくれました。
2024.06.07
バス見学おもしろかったね
今年も洛西営業所の方に市バスの見学に行かせていただきました。昨年とはまた違うコースで、事務所内を案内してもらったり、車椅子を使った乗り降りの仕方等、初めて見せてもらうことが多く、新鮮な様子でした。降車ボタンを何度も押させてもらったり、中でバスの洗車も体験出来たりと、大喜びのきぐみでした。
2024.05.07
きぐみかぼちゃ、おおきくなあれ
かぼちゃの栽培が始まりました。きぐみになったら、かぼちゃつくれるんやんな~?と、かねてから楽しみにしていた種植えをとてもはりきって行ってくれました。どんどん芽が出て大きな葉になり、毎日毎日姿が変わっていくかぼちゃに目が離せない様子のこどもたちです。
2024.04.25
八瀬のお山へ!
きぐみになったことで、「きぐみだけが八瀬のお山に行ける」と大喜びなこどもたち。親子遠足より、一足先に行かせてもらい春の自然を満喫しました。次こそは「まじょさんにあえるかなぁ~?」と、期待を膨らませているきぐみです。
2024.03.27
にんじん収穫できたよ!
き組さんが育ててきたにんじんの収穫をしました!
プランターからオレンジ色のにんじんが見えてくると「やった~!」と
大喜びのこどもたち。自分たちで種から育てて収穫したにんじんを調理の先生にお願いして
給食に使ってもらい、「オイシイネ!」と何度もおかわりをして食べていましたよ!
2024.03.19
お別れ遠足に行ったよ!
き組みんなで“伊丹スカイパーク”へお別れ遠足に行きました。
目の前を飛んでいく飛行機やたくさんのお花、そして大きな遊具に大喜びのこどもたち!
何よりき組で出かける最後の遠足に全員で揃って行くことができてとても嬉しそうでした!
2024.02.02
お泊り保育楽しかったね!

八瀬野外保育センターへ ドキドキ・ワクワクしながら出発したお泊り保育。
冬の八瀬の自然を感じながら山を散策し、初めてサイロにも登りました。
八瀬のお山でお風呂に入り、キャンドルサービスもして
き組の仲間みんなで力を合わせながらお泊りを楽しむことができましたよ!
園に帰ると「お泊りできた~!」と笑顔が溢れていたき組のこどもたちです。
2024.01.26
なかよしツリーハウスができたよ~!
き組さんが大好きなお話から、みんなで話し合い作り上げてきた“なかよしツリーハウス”の
完成パーティーに保護者の方も招待してみんなでお祝いしながら楽しみました。
木を運んだり、屋根やイスを作ったり、みんなで合奏をしたり、
お茶を運んで保護者の方とも乾杯をし、楽しいパーティーになりましたよ!
2023.09.26
ころころまるめて~
今日のおやつは“お月見だんご”
なのでみんなが食べるお団子を丸める、お手伝いクッキングをしました。
調理の先生に教えてもらってたくさん作ったこどもたち、
おいしいおやつ、早く食べたいな~!
2023.09.22
これはなーんだ?
みんなで種を植えてから、毎日水をあげて育ててきたかぼちゃ。
花が咲いたり、小さな実が出来たり、いろんなかぼちゃの成長を見てきました。
今年は残念ながらかぼちゃは育たなかったけれど、
かぼちゃの葉っぱを使って絵を描き、楽しんだこどもたちです!
2023.06.21
ここはどこかな?

今月も八瀬のお山にあそびに行きました。今回はお山の地図を持って探検に出発!
「ココハー…」と地図を見ながら、木の実や葉っぱ、生き物などたくさんの自然を感じて楽しむき組(年長)さんでした。
2023.06.20
いつもありがとう!

いつも月見ヶ丘こどもの家にお肉やお魚を届けてくれているお店の方に
感謝の気持ちを込めてお花のプレゼントを届けましたよ。
いつもおいしいお肉やお魚をありがとう!
2023.06.13
のせてくれてありがとう!

6月、市バスの見学をさせてもらいました。
バスの整備する様子を見せてもらったり、実際にバスに乗って洗車体験までさせてもらいました。
こどもたちからも感謝の気持ちを込めてお花のプレゼントを届けましたよ。
2022.12.16
2022年度 月見ヶ丘こどもの家 クリスマス礼拝

あお組さんとき組さんでクリスマス礼拝を守りました。
こどもたちのかわいい声がホールに響きわたり、
あたたかい愛のあふれるものとなりました。