こどもの家ブログ

2025.03.19

あおぐみまちのだいぼうけん

2月におこなった”おおきくなったらなんになろうたい”の続きで

様々なおしごとのひとたちがでてくる物語をこどもたちと作り

劇ごっこをしました。あおぐみまちにはいろいろなお仕事の人たちがいて

そのお仕事のところを冒険をしながら訪ねていくというお話です。

セリフを覚えたり自信をもって言ったり、楽しんでいるこどもたちでした。

2025.03.18

すてきな海の世界🐟

 3月18日に海遊館へお別れ遠足に行ってきました。

海の生き物が大好きで、当日を迎えるまで、自分たちの保育室に折り紙で作った『きぐみすいぞくかん』を作って、とても楽しみにして待ち望んでいたこどもたち。いざ、ゲートをくぐると、海の世界が広がり、水中トンネルでは感動して歓声があがりました。間近で観る迫力ある姿にくぎ付けで、イルカ・あざらし・ジンベイザメ・エイ・マンボウ・ペンギンと、大好きな生き物が登場するたびに大興奮でした。たっぷり回って、観ることが出来て大満足のきぐみでした。

2025.03.05

もうすぐきぐみさん

 もうすぐきぐみさんになるということで、きぐみさんがしてくれていた

テーブル拭きを教えてもらいました。お相手さんのやり方を見て同じようにやろうとするこどもたち。

繰り返しするうちに、「オボエタヨ!」と教えてくれる姿がありました。

もうすぐきぐみさん、たのしみだね。

2025.03.04

おやさいでんしゃ

 今までたくさんの野菜を作ってきたみどりぐみさん。

先日ぬいさしとコロッコで飾り付けをしたカゴを持ち、作ってきた野菜を使ってホールであそびました!

「おやさいでんしゃ シュッ シュッ シュ~♪」と歌いながら進み、平均台や手押し車などをしました。そして進んだ先にある野菜をカゴの中に入れましたよ。

カゴからあふれそうなくらいにたくさん野菜を入れられて「いっぱいだ!」と喜んでいたこどもたち。

あそびを通して苦手だった野菜も大好きになったみどりぐみさん。嬉しそうにお家の方にお話をしながら、カゴに入った野菜を持って帰りました。

2025.02.25

“いいこといいこと”ひも通し

 2月の“いいこといいこと”ひも通しをしました。

キラキラと光る雪や赤色と青色の帽子の柄のストローを見て、嬉しそうな表情をしながら通していくこどもたち。

みどりぐみになって、初めてひも通しをした時には、指先を使うのが中々難しく、数個を通すので終わっていたお友だちも段々とひも通しをすることが楽しくなって、たくさんのストローを通せるようになりました!

2025.02.21

画用紙にジージーしたよ

ももぐみさんには 大きな大きな

画用紙に、ジージーしたい気持ちを

ぶつけて描いていくこどもたちです。

メ! クチー!と顔のよう

〇がいっぱいおもしろいね

バスにお客さんを乗せて~と

たのしい会話が出てくるジージー遊びでした。

2025.02.21

おおきくなったらなんになろうたい!

 待ちに待った保育参観の日。

自分たちをお助けしてくれる存在に目を向けて

やってみたいおしごとを考えたあおぐみのこどもたち。

それぞれのお仕事に関するグッズを作って、

おしごと紹介のあそびをしました。

皆で歌に合わせて出てきて、楽しんだこどもたち。

自信たっぷりの表情がとっても素敵でした。

そして、おうちの人と一緒にみんなでおそろいの衣装を作って、

♪パレード♪のうたを歌いました。

最後は「みんなで、きぐみさんになるぞ!」「オー!」

と次のクラスになることも楽しみにしているこどもたちです。

2025.02.18

みえないね~ でた~

お部屋で斜面のぼりやトンネルあそびをしました。

タオルケットをかけるとすかさず覗きに行くこどもたち。

おそるおそる見て、そーっと進み、ばあ!!!

出てくるときにはいい顔を見せてくれるおともだちもいましたよ。

 

2025.02.13

プチプチでイチゴをつくったよ!

今まで色々な野菜を作ってきたみどりぐみさん。

今回は、筒に梱包材のプチプチをつけ、画用紙にスタンプをしてイチゴを作りました!

「イチゴ ノ ツブツブ デキルカナ?」と言いながら優しく押してくれましたよ。

スタンプができた画用紙は、丸めた新聞紙の上からかぶせて、「イチゴ 二 ナーレ!」と言いながら丸めてイチゴの形にしていきました。

2025.02.08

八瀬のお泊り保育

 2月7日~8日にかけて。きぐみで八瀬野外保育センターにお泊り保育をしてきました。到着すると、まずは魔女さんの家に自分たちの手作りしたほうきをプレゼントしにいきました。魔女さん使ってくれはるかな~?と、わくわくしながらお家の中でもあそばせてもらいました。そして、午後からは、さるのみはり台に登ったり、サイロに挑戦したり、みんなで励ましあったり助け合いながら、全員てっぺんまで登ることが出来ました!

そして、一番楽しみにしていた八瀬のお風呂。さるの湯もしかの湯もとても広くて、大興奮!ポカポカのまま暖簾をくぐって出てきた時の顔は最高でした。夜にはみんなで作ったランプシェードに明かりをともしてキャンドルサービスを行いました。その後、夜空を見に外に出ているスキに、お部屋の中になんと魔女さんからのプレゼントが!!よく眠れる魔法をかけてもらい、ぐっすり眠れたこどもたちです。

翌朝、起きたら窓の外は一面の雪⛄かえるの池に行ってみると、池が凍っていて周りには分厚い積雪!こんな冬の八瀬の自然を感じられる経験は初めてで、ダイナミックに雪と戯れながら思い切り雪あそびを楽しむことが出来ました。1日目と、2日目とで違う自然の楽しみ方がそれぞれに出来て大満足だったお泊り保育です。